RESULTS

課題も発見もありました!スマートメーターの未知数な可能性。

山口県宇部市

2023.10

実証実験の背景と目的

本地区では、水道検針業務において特に山間部での難検針地区の対応が課題とされています。従来の方法では、検針時間が長く、効率的な運用が困難です。この実証実験では、検針時間の効率化を目指しています。
具体的には、検針時間の短縮だけでなく、取得した検針データの利活用も図りたいと考えています。また、AMI型メーターの導入が難しい地域では、キャリア電波の悪さへの対応も期待されます。
本実証実験を通じて、これまでの課題を解決し、地域の水道業務に新たな価値を提供することを目指しています。なお、地域の水道インフラにおける具体的な過去の取り組みは行われていませんが、新しい試みを通じて改善の道を開きたいと考えています。


実証実験の結果と今後の展開

実証実験の結果、従来の約3時間かかっていた検針が、約1時間で完了できるようになりました。これにより検針業務の効率化が実現しました。今後は、検針効率化に加えて、検針データの取得に関する改善点やメーターの不具合についても総合的に検討する予定です。関係者からは、検針業務の短縮に関する前向きな反応を得ていますが、さらなる改善点も見つかっています。
エリア別実績
全国 北海道・東北地方 北陸・東海地方 関東地方 近畿地方 中国・四国・九州・沖縄地方
2025.08 / 中国・四国・九州・沖縄地方
沖縄県本部町、検針員の安全と健康を守る!水道スマートメーターにおける実証実験開始のお知らせ 沖縄県本部町
給水人口:12,901人
世帯数:6,699世帯
実証実験対象戸数:34戸
実施期間:2025年6月1日~2026年5月31日
詳しくはこちらをご覧ください
掲載記事はこちら
2025.08 / 中国・四国・九州・沖縄地方
鳥取県北栄町水道検針の業務効率化へ!水道スマートメーターにおける実証実験開始のお知らせ 給水人口:14,206人
世帯数:5,494世帯
実証実験対象戸数:18戸
実施期間:2025年1月15日~2026年1月14日
詳しくはこちらをご覧ください
掲載記事はこちら
2025.08 / 中国・四国・九州・沖縄地方
鳥取県湯梨浜町水道検針の業務効率化へ!水道スマートメーターにおける実証実験開始のお知らせ 鳥取県湯梨浜町
給水人口:16,139人
世帯数:6,554世帯
実証実験対象戸数:81戸
実施期間:2025年1月15日~2026年1月14日
詳しくはこちらをご覧ください
掲載記事はこちら
2025.06 / 中国・四国・九州・沖縄地方
山口県光市、離島・山間部における漏水の早期発見へ! 水道スマートメーターにおける実証実験開始 山口県光市
給水人口:47,501人
世帯数:23.322世帯
実証実験対象戸数:151戸
実施期間:2025年4月1日~2026年3月31日
詳しくはこちらをご覧ください
掲載記事はこちら
2024.04 / 中国・四国・九州・沖縄地方
時間節約、効率UP!アポ不要で住民の負担を減らしもっとスマートな検針に。 福岡県うきは市
給水人口:640人
世帯数:11,529世帯
実証実験対象戸数:66戸
実施期間:2024年4月1日~2025年3月31日
詳しくはこちらをご覧ください
2024.03 / 中国・四国・九州・沖縄地方
老朽化にさよなら。コストとリスクを軽やかに!効率的な導入へ 岡山県奈義町
給水人口:5,600人
世帯数:2,466世帯
実証実験対象戸数:102戸
実施期間:2024年3月22日~2025年3月21日
詳しくはこちらをご覧ください
個人情報について サイトマップ
Copyright® infraplus All Rights Reserved.